フォーム LINE TEL

Blog

ブログ
  • クルマを維持する

車の税金はどれくらい払うの?車にかかる税金と支払いのタイミングについて解説

納税通知書は忘れたころにやってくる!
払ったときは、1年後だからいいや~って思っていると、すぐにその日はやってきます。

さて、車にかかる税金って、いつ、どれくらいの金額を払うんだっけ…?

車の購入をご検討中の方にも、すでに車を所有しているという方にも、基本のおさらいとしてまとめました。

車にかかる税金4種類

車の税金がどれくらいかかるか、簡単にまとめてみました。
税金は全部で4種類あり、対象車種と支払時期は以下の通りです。

税金の種類対象車種支払時期
自動車税種別割/
軽自動車税種別割
軽自動車以外/
軽自動車
毎年4月1日に課税
自動車重量税すべて車検時
(初年度は3年に1度、
以後2年に1度)
環境性能割すべて車の購入時
消費税すべて都度

※自動車税 / 軽自動車税は、2019年10月1日より自動車税種別割 / 軽自動車税種別割へと名称変更されました。

自動車税種別割 / 軽自動車税種別割

自動車税種別割 / 軽自動車税種別割は、排気量に応じて課税され、1年に1回、4月1日時点の所有者が支払います。

2019年10月の税制改革によって、税額が変更になっており、2019年10月以降に車を購入された方は、下記の表の税額を支払います

排気量新税額(年額)
自家用
新税額(年額)
営業用
600cc以下
(軽自動車)
10,800円6,900円
1000cc以下25,000円7,500円
1000~1500cc以下30,500円8,500円
1500~2000cc以下36,000円9,500円
2000~2500cc以下43,500円13,800円
2500~3000cc以下50,000円15,700円
3000~3500cc以下57,000円17,900円
3500~4000cc以下65,500円20,500円
4000~4500cc以下75,500円23,600円
4500~6000cc以下87,000円27,200円
6000cc以上110,000円40,700円

また、平成27年から行われている経年車重課制度では、ガソリン車で13年超、ディーゼル車で11年超(いずれも新車新規登録時から)の車両については、自家用乗用車で自動車税種別割が15%アップ(軽自動車税種別割は20%アップ)します。

SDGsの観点から、少々時代に逆行した制度といえなくもないですが、こちらも頭に入れておいた方がいいかもしれません。

自動車重量税

自動車重量税は、車の重さに応じて課される税金で、購入からの経過年数によって税額が異なります。

車検のタイミングで、車検証の有効期間分(初回は3年、その後は2年)をまとめて支払います。

ちなみに、こちらの国土交通省のページから、次回の自動車重量税額の照会が可能です。

環境性能割

環境性能割とは、自動車を購入したり、譲り受けたりした時に納付する税金です。新車・中古車を問わず納税対象となります。

税率は、燃費性能等に応じて設定されています。
燃費のいい車ほど税率が軽減される仕組みとなっており、例えば電気自動車であれば非課税となります。

※税制改正により、2020年9月末まで通常の税率から1%軽減する措置がとられていました。新型コロナウイルスの流行により、国内の自動車需要を支える観点から軽減期間が延長されていましたが、2021年12月末までで終了しています。

消費税

車に限らず、モノやサービスを買った場合に必ずかかる税金です。

2022年現在の税率は10%です。車両の本体価格に加え、ナビやフロアマットなどのオプションや付属品にも課されます。

税金じゃないけど…自賠責保険加入は義務

最後に、税金ではありませんが「自賠責保険」への加入は法律で定められており、加入していない場合は法律で罰せられます。

たとえ事故を起こさなくても、自賠責保険(共済)に未加入で運行した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金、自賠責保険(共済)の証明書を所持していなかっただけでも30万円以下の罰金が科せられます。 また無保険での運転は交通違反となり違反点数6点が付され、即座に免許停止処分となります。

引用元:https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/jibai/punish.html

自賠責保険も、車検時に更新されるようになっています。
保険料は、普通車で年間11,500円、軽自動車で11,440円です(2023年8月1日現在)。

自賠責保険の新規加入手続きは、簡単なので短時間でできます。
加入手続きは、自賠責保険を扱う損害保険会社の営業所や支店窓口で行います。
他にもバイクや車の販売店、ディーラーやカー用品店、修理工場なども保険代理店となっているので、加入手続きが可能です。

どこの窓口で契約しても、保険料は一律で変わりません。

まとめ

車の税金がどれくらいかかるのか、税金の種類と支払いタイミングについてまとめました。

自動車税種別割 / 軽自動車税種別割については、2019年10月に税制改革があり、排気量によっては5,000円以上も年税額が安くなりました。
引き落としの手続きをしていないと納付し忘れることもあるので、気をつけたいですね。

以上、自動車オーナーの皆様の参考になれば幸いです。

Contact

お問い合わせ

廃車・事故車・故障車に関することは
お気軽にお問い合わせくださいませ。